BLOG

【ブログやSNS用にアイコンを作ろう】アイコンを作ってもらった方がよい訳とは!?

このブログは、最近SNSを始めたり、もう一度SNSをチャレンジするに当たってアイコン作成に役立つ情報になっています。

アイコンを馬鹿にしてはいけません。

例えば、同じツイート内容でもアイコンが違うだけで反応も全然違います!

でもどうやって作ったらいいか分からない。

こんな悩みを解決します。

・アイコンなんて適当でいいと思っている
・ココナラの使い方がイマイチわからない
・注文、やりとり、作品の受け取りまでの一連の流れがわからない
・世界に一つだけの可愛いアイコンを作りたい

りよん

初めまして!りょうりょうと申します。

副業を始めフリーランスを目指しているサラリーマン。

SNSでは人生の、再起、チャレンジ、副業についてを発信。

私も、利用はまだ2回だけです。

そんな私が、不安に思ったことを解決していきますね!

この記事を読めば、ココナラで購入から受け渡しまでの方法がわかります。

気に入った作家さんに、「世界で一つのアイコン」を作ってもらいましょう。

何も難しいことはありません。

では、早速いきましょう!!

まずはサクッとココナラ へ、登録しよう!

ココナラ 登録はこちら

注文〜受け取りまでの方法

簡単に言うと、気に入った作家さんにイラスト、アイコンを作ってもらって受け取る。って事。

  • 会員登録をする
  • 購入したいサービスを探す(キーワード検索またはカテゴリ一覧から)
  • 作成者に事前に問い合わせをする
    依頼したい作者をタップするとページが変わり、見積もりカスタマイズの相談をするをタップし詳細を記入し送信する
  • サービスを購入する
  • 購入後、トークルームにて細かな打ち合わせをする
    ・作成イメージを細かく伝え、追加料金の有無、ラフ案や納期の確認のやりとりをする
  • 正式な納品を受け取り、納品物を確認する
  • 最後に、評価コメントを記入し終了

至って、シンプルで簡単です。

実際に、購入したアイコンをご紹介します!

スヌーピー風な1代目

スヌーピー風に仕上げてもらった1作目
りよん

いかがでしょうか!
SNS毎に使い分けるのも良し、統一するのもよし

まずは無料登録をしていろんな作家さんのイラストを見てみよう!

りよん

まずは登録しよう!

あとは予算と好みのイラストレーターを考えるだけ。

特にSNSはアイコンをしっかり作ることが大切ですよ!

ココナラとは?今テレビCMでも放映され知名度も抜群

クリエイターへの作成依頼から個人のお悩みまで解決できる、スキルのオンラインマーケットとの事です。

ざっと、一例を。

  • Webサイト作成・Webデザイン・WordPressカスタマイズ
  • ロゴデザイン・チラシデザイン・名刺デザイン
  • 動画・アニメーション・YouTube OP作成
  • SNSやTwitterのアイコン・キャラクター作成
  • ブログ記事作成・翻訳・文章校正・リライト

ここに挙げただけでも、SNSやブログで使えるものばかりです。

確かに費用はかかりますが、仕上がりが違いますし、何より作ってもらうことで自分の時間が空くという考え方をしましょう。

その道のプロに任せて、自分しかできない事に時間を使う。

そんな使い方がオススメです!

オンラインで完結するため、外出する事も相手に会う事もなくサービスの提供が受けられます。

りよん

各分野に、いろんなクリエイターさんがいるので、自分に合ったクリエイターさんをを探すのも楽しみの一つ。

得意分野の人に任せてしまうのも、時間の有効利用に繋がるよね!

ココナラで発注するメリット

  • 多くの作家さんの中から自分好みが見つかる
  • 支払い方法も簡単
  • オンラインで全て完結
  • 納品までが早い
  • 300円・500円などすぐ使えるクーポンがもらえる

登録も簡単で、依頼から購入、受け渡しまで本当に簡単です。

価格も色々な設定ですが、あまり頻繁に変えるものではないので、じっくり悩んで決めたいところです。

りよん

ツイッターなどのアイコンともなれば、それだけで印象が左右されます。

しっかり探して、納得のできるアイコンを作成しましょう!

歴代のアイコンを一挙公開します!      

リアル風な2代目

現在ツイッターで使っている2代目
りよん

リアル系も、お気に入り
自分のツイートと合うアイコンを作っていきましょう
アイコンだけで受け取られ方が全然違います。

しっかり厳選しましょう!

動物になっちゃった3代目

こちらが3代目の前向きパンダ
りよん

3代目のパンダこと「前向きパンダ」

こちらも、とても気に入っていました!

イケメン風な4代目

こちらが4代目
りよん

ちょっと顔濃いめですが、カッコよく書いていただきお気に入りのアイコンです!

可愛いタッチの5代目(現在)

こちらが現在の5代目
りよん

歴代の中でいちばんのお気に入りです!

可愛くて馴染みやすい画風でとても好きです。

いかがでしょうか?

画風も違うので、どれもお気にりのアイコンです。

今では、どれもブログの吹き出しにも使用しています!

アイコンは沢山あっても、ブログを運営してる方には使い道が沢山あるので助かりますね!

りよん

僕の場合は、使わなくなったアイコンはブログのふきだし用として使用しています。

ふきだしもいろんなパターンがあると助かります。

支払い方法

簡単に決済方法の種類を挙げておきます。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • 電子マネー
  • 銀行振込
  • その他

このように自分に合った支払い方法が選べるのも使いやすいポイント。

僕のオススメはやっぱり「クレジットカード」です。

お手軽で決済も早いし、そんなに高額なものを購入しないので、非常に便利です。

りよん

アイコンを作成するにあたり、全てオンラインで完結するので、オンライン決済が簡単でおすすめ!

まとめ

いかがだったでしょうか。

「アイコンは無料でもいいや・・」。

決してそんなことはありません。

SNSで自分の写真の代わりなんです。

そこはしっかりお金かけて納得いくものを作ってもら事で、愛着も湧きますし胸を張ってSNSで発信をしていく事ができます。

実際にTwitterでも、アイコンで誰かを認識できるくらいアイコンは大切な存在です。

私もいろいろとアイコンを変更してきました。

アイコンの「良し悪し」ではなく、「自分の発信にあってるかどうか」です。

好みの作家さんを探して、ココナラ で渾身のアイコンを作ってはいかがでしょうか?

ココナラ 登録はこちら

りよん

SNSでのアイコンは、とても重要な役割です。

自分が納得するまで、しっかりと作り込んでいきましょう。

  • この記事を書いた人

りよん2

【スキマ時間の活用で豊かになる】を発信|本業+ブログで収益の柱を2本化|堅実インフラ企業の本社勤務のサラリーマン|「好きを仕事に」を目標にブログ開始▶︎収益化0→1達成済み|夫婦共働きで週末主夫のスキマ時間でもできる「りよんブログ」を運営|家族と釣りが大好き▶︎好きに囲まれたシンプルライフを目指す|

-BLOG